いしかり市民カレッジ

トピックス

トップページ トピックス まちの先生企画講座3「家庭菜園の土の健康診断をしてみよう」


トピックス

まちの先生企画講座3「家庭菜園の土の健康診断をしてみよう」

第2回「土の厚みと硬さ、排水と水持ちの良否を調べる」

2021/10/17

 まちの先生企画講座3「家庭菜園の土の健康診断をしてみよう」の第2回「土の厚みと硬さ、排水と水持ちの良否を調べる」を石狩市公民館で行いました。講師は、酪農学園大学名誉教授の松中照夫さん、受講者は18名でした。

「前回皆さんに宿題をやって頂くようお願いしましたが、どなたもきちんとやって頂き感心しました。ありがとうございました。それでは早速送って頂いた画像をご一緒に見ていきたいと思います」
 この後、松中さんあてにメールで送られた8人の画像をみんなで見ながらひとつひとつ解説して頂きました。写真でお持ちになった2人とスマホで写された1人の画像は、実物投影機を使いました。
21mati3,2,1.JPG
 さて、11人の画像を見た結果は、
・旧石狩市在住の10人の方の土は砂地、厚田区在住の1人は粘土地
・表層土は、おおむね20㎝から30㎝はあった
・下層土を含めた有効土層も50㎝程度は確保されていた
・下層土に鉄の斑紋がある方も何人かいたが、有効土層で極端に排水が悪い例は見られなかった
・1例だけ、下層土が灰白色で不明な土があった
・10人の方の土の問題は、やや水持ちが悪いこと

「皆さんが撮って頂いた土の画像をご一緒に見てきました。硬さについてはまずまずですが、全体にやや水持ちに難があると云う状態です。ただ、家庭菜園では水が切れたらいくらでも補えますから、作物を作るうえで大きな支障にはならないでしょう」
21mati3,2,2.JPG
「それではこの後は、排水と保水の問題についてお話したいと思います」

◇土の排水と水持ちの良否について
・土の水分保持の仕組み
 すき間が細いほど水を引きつける力(毛細管張力)が強い。
 土の中で水が保たれるかどうかは、重力と毛細管張力のバランスによる。重力より毛細管張力が強いと水は保たれ、弱いと排水される。即ち、土の粒子の狭いすき間には毛細管張力で引きつけられた水が保たれ、毛細管張力の弱い広いすき間は、水を保つ力がないので排水される。
・土の三相―固相・液相・気相
土壌には、「土壌粒子+有機物」の部分と「すき間(孔隙)」の部分がある。
「土壌粒子+有機物」は、固相。
「すき間(孔隙)」は、「液相(水分で埋められている孔隙)」と「気相(水分で埋められていない孔隙)」に分かれる。
・液相と気相の割合は、条件次第で変化する。
①大雨で全孔隙が水で満たされた状態では、気相はなくなる⇒最大容水量
②大雨の後、24時間経過(排水完了)した状態では、気相が出来る⇒圃場容水量
③乾燥が進み、土壌水分が失われた状態では、気相が大きくなる
※作物をつくるには、圃場容水量が大事
・保水性(有効水分量)の良否
①粒の大きい粗粒質の土(砂や砂壌土など)は、保水力が弱く保水量自体が少ないので、植物が利用できる有効水分量も少ない。
②粒の細かい細粒質の土(埴土)は、保水量は多いが、植物が吸水できないほど強く水を保持している極細かいすき間が多く、結果的に有効水分量が少ない。
③壌土や埴壌土などの中粒質の土は、植物が利用できる有効水分量が一番多い。
21mati3,2,3.JPG
 以上の事から、本質的な土の改良は、土の粒の大きさを変化させることだが、そもそも土の粒の大きさは土の原料と風化期間で決まるので、地質学的な時間が必要となり、結局現実的には改良は難しい。

 松中さんは本日のお話のまとめとして「土の物理的な性質に係る条件を変えることはなかなか難しいので、その状態を受け入れて家庭菜園の活動を楽しむことが一番です」と話されました。「ただ、有機質や堆肥を入れて少しずつ改良することは出来ますので、頑張ってください」と結ばれました。

 本日のお話は以上ですが、3回目で土の酸性度(PH)と栄養分の良否を調べる為の宿題が出ました。
①まず、菜園の中で作物の生育が平均的な場所を選び
②表層土の土を10㎝×10㎝くらいの大きさで深さ15㎝ほど、出来るだけ10×10×15の直方体の状態で採取する
③きれいなビニール袋に詰めてくる
④袋に詰めたサンプルは、よく揉んでまぜる

 皆さん、宿題をよろしくお願いします。

 最後に受講者のコメントをいくつかご紹介します。
「すごく参考になりました。来年はもう少し畑を大事に気を配りながら良いものを作りたいものです」
「土の通気性、保水性のバランスを勉強できました」
「土質判断の基準が理解できました。今後の菜園作りに生かしていきたいと思います」






 




CONTENTS コンテンツ

カレッジ生募集中

ボランティアスタッフ募集中 詳細はこちらから

いしかり市民カレッジ事務局

〒061-3217
石狩市花川北7条1丁目26
石狩市民図書館内社会教育課
Tel/Fax
0133-74-2249
E-mail
manabee@city.ishikari.hokkaido.jp

ページの先頭へ

ご意見・お問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ