いしかり市民カレッジ

トピックス

トップページ トピックス まちの先生企画講座4「くらしに役立つ風呂敷術」第1回「基本の知識とラッピング包み」


トピックス

まちの先生企画講座4「くらしに役立つ風呂敷術」第1回「基本の知識とラッピング包み」

2025/07/05

 7月4日(金)まちの先生企画講座4「くらしに役立つ風呂敷術」の第1回「基本の知識とラッピング包み」を石狩市民図書館視聴覚室で開催しました。講師は、『結び屋ゆいく』認定講師の齋藤のりこさん、受講者は、15名でした。
25mati4,1,1.JPG
 最初に齋藤さんから、皆さんお家にふろしきがどのくらいありますか、との質問。
3枚、10枚、15枚、20枚以上あるという方もいました。
25,mati4,1,2.JPG
 そのあと、購入した大、中、小の風呂敷を受け取りました。
◇風呂敷について
・一般的に風呂敷は11種類
・一番小さいのが中巾(ちゅうはば)で約45㎝
・一番大きいのが七巾(ななはば)で約230㎝。
・風呂敷には天地(上下)左右がある
・織った反物生地巾を利用するので、縫い目は天地2辺
・約2~3㎝ほど巾(横)より丈(長さ)が長い
七巾の唐草模様の風呂敷も見せてもらいました。元々この唐草模様は皇室の嫁入り道具だったのが庶民に広がった。布団も包める。どこの家にもあったので、泥棒さんが盗った物をそれで包んだ。
25mati4,1,3.JPG
◇風呂敷の素材
絹、化学繊維(レーヨン、ナイロン・アセテート、ポリエステル)、再生繊維、綿。
ポリエステル製で超撥水性を持ち直接水を入れて運べる風呂敷も紹介されました。
25mati4,1,4.png
◇基本の結び方
・基本の結び方として真結びとひとつ結びを教えてもらい、特に真結びはイラストでも習って、しっかりできるように練習を重ねました。
25mati4,1,5.JPG
また、真結びのほどき方も習いました。これを覚えると、ゴミ袋を結んだ後もう一度ゴミを入れたい時などに便利です。
25mati4,1,6.JPG
・平包み
結び目を作らない最も礼儀を重んじた格式の高い包み方。結び目を解くということがないので、結びを解かない縁が続く。お渡しする時は、風呂敷を取る。
25mati4,1,7.JPG
・お使い包み
カジュアルにしっかり結んで運ぶときに実用的。
25mati4,1,8.JPG
・かくし包み
お使い包みのアレンジ。結び目を結ばない側の布で隠す。平包みの礼儀を重んじた包みに、お使い包みの実用を兼ねたもの。
・ふたつ結び(長いものを包む)
二人一組になって挑戦しましたが、どの組も四苦八苦しながらもなんとか成功。
25mati4,1,10.JPG25mati4,1,9.JPG
・四つ結び
重たいもの、大きいものをしっかり持ち運びたい時の包み方。箱の真上から4つの結びの先が花びらのように見える包み方。
ひとりひとり、包んだものを中央にならべましたが、それぞれ個性を誇っていました。
25mati4,1,11.JPG
◇2本のペットボトルを包む
・2本を寝せてから包む
日本の瓶を底を向かい合わせに寝かせて、転がして巻いていく。巻き込んだら折り曲げて瓶を立たせ、両端を結ぶ。
・瓶2本を立てたまま包む
2本の瓶を立て、一方側を結んだら、結ばないほうの片端を瓶の間から通して、もう片方と結ぶ。
25mati4,1,14,1.JPG25mati4,1,13,1.JPG25mati4,1,12,1.JPG
 以上で、本日は終了。みなさん、とても楽しそうに参加していました。
 最後に受講者から寄せられたコメントをいくつかご紹介します。
「真結び基本から包み方応用編まで、楽しく勉強できました。早速実践してみます」
「とても楽しかったです。真結びの仕方を教えていただき嬉しかったです。ゴミ捨ての時、苦労することがあったので、これからは真結びをします」
「真新しい話と、皆さんとの楽しい会話もはずんでとても楽しい時間でした」
「改めて『ふろしき』(の)すばらしさを再認識しました。楽しい講座でした。次回が楽しみです」
「楽しかったです。あっという間でした。日本文化の奥深さも知りました。ありがとうございます」
「大変楽しく、知らないこと(を)多く学べました。風呂敷1枚を使う日本人の心の奥深さ、礼儀マナー、知恵を考えさせられました」






CONTENTS コンテンツ

いしかり市民カレッジ Facebookページはこちら

カレッジ生募集中

ボランティアスタッフ募集中 詳細はこちらから

いしかり市民カレッジ事務局

〒061-3217
石狩市花川北7条1丁目26
石狩市民図書館内社会教育課
Tel/Fax
0133-74-2249
E-mail
manabee@city.ishikari.hokkaido.jp

ページの先頭へ

ご意見・お問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ