いしかり市民カレッジ

トピックス

トップページ トピックス 主催講座2「騙されないために~騙される仕組みを知る~」


トピックス

主催講座2「騙されないために~騙される仕組みを知る~」

第2回「『特殊詐欺』なぜわたしたちは詐欺にかかるのか?その心理を探る」

2018/05/21

 5月18日(金)、主催講座2「騙されないために~騙される仕組みを知る~」の第2回「『特殊詐欺』なぜわたしたちは詐欺にかかるのか?その心理を探る」を花川北コミュニティセンターで行いました。講師は、一般社団法人応用心理ライフマネジメント協会の松前葉子さん、受講者は35名でした。

「みなさんこんにちは、みなさんは詐欺に対して、私は大丈夫、と思っていませんか。詐欺師は、そんなあなたに巧みにつけ入ってきます。今日は、大丈夫と思っている人がどうして騙されてしまうのか、を考えていきます」
18,2,2,1.JPG
 勉強のために特殊詐欺の被害体験もしてみたと云う松前さんの分析では、騙されてしまうのは、
①詐欺師と一般者とは場数が違う
②とにかくパニックにさせる(無意識に働きかけて行動させる)
③私なら大丈夫、と思う心につけこむ
④救いを求める気持ち、につけこむ
⑤もし本当だったら、と云う気持ちにつけこむ
⑥余裕を与えない、考える時間を与えない
等などによる。

◇なぜ、詐欺にかかるのか、その心理を探る
1.認知とは
認知とは、私たちの物事の見方・捉え方のこと。思考の表層にある「自動思考」とより深層の「信念」に分けられる。
・自動思考:様々な場面、状況において出てくる瞬間的な考え(思考)やイメージ。気分や感情、行動、身体の状態などに左右される。
・信念:幼少時に植え付けられ、形成された無意識の物事への見方・捉え方。自動思考の根本となる考え方。
2.自分は、どんなタイプの人間か
24の設問に答えて、自分が6つのタイプのどれにあたるかを分析しました。
・タイプA:前向きで自分の意見が通る存在。物怖じせず行動力もある。自尊心が高く、頼られると頑張ってしまう。
・タイプB:正義感が強く、信念を持って突き進む。礼儀正しく、マナーやルールを知らない人は許せない。私がなんとかしなければ、と云う思いが人一倍強い。
・タイプC:頑固で芯が強い。決めたことは譲らず、融通がきかない。責任感が強く、人に頼られる。
・タイプD:頭の回転が速く、気が利く。周りの情報は鵜呑みにせず、自分の頭で考える。警戒心が強く、用心深い。
・タイプE:向上心が強く、理論的・合理的。どんな状況でもものごとをやり遂げる。白黒をはっきりさせる。相手の言葉に固執する傾向。
・タイプF:信念を持ち、自分の意見を通す。すぐにアクションを起こしがち、自己主張を伝える。
※詐欺師は、話している中で、あなたがどのタイプかを瞬時に判断し、それに応じてつけこむ。
18,2,2,2.JPG
3.自分の利き感覚(優先して使う五感)は?
10の設問に答えて、自分の利き感覚を分析しました。
・視覚的傾向(視覚優位の人):見えるもので説明されることを好み、よく理解できる。想像しにくい物には違和感を抱く。
※気をつけてポイント
パンフレットなどを小道具に使い軽快に説明されるとその気になってしまう。
・聴覚的傾向(聴覚優位の人):理論的で、裏付け・データを使った理論的説明で理解する。声の調子や言葉に反応しやすい。
※気をつけてポイント
相手からの切羽詰まった声や言葉に反応しやすく、裏付けやデータを元にリズミカルな口調で説明されるとその気になりやすい。
・体感覚的傾向(体感覚優位の人):ゆっくりと落ち着いた口調での話を好み、理屈よりふれあいを大切にする。居心地や心地良さを好む。
※気をつけてポイント
理屈より気持ちを優先しがちで、切羽詰まった状況で、早く対応しなくては、と結果を急いで求めがち。
4.あなたに詐欺行為が及んだ時の行動心理チェック
10個の項目のうちで該当するものをチェックして、0~4、5~7、8~10の3グループに分類。
5."もしも"の場面に遭遇した場合の危険度は?
2,3,4の分析を総合して危険度をパーセントで割り出しました。
6.欲求の5段階説(アブラハム・マズロー)
欲求には、生理的欲求、安全の欲求、愛情と所属の欲求、自尊と承認の欲求、自己実現の欲求の5段階がある。
7.成長欲求と欠乏欲求
成長欲求・・満たされればされるほど、もっと起きて、一生続く。
欠乏欲求・・人間の心と体のバランスが崩れた時、補いたい、満たしたいと思う。
※欲求を満たそうとして、騙される。
◇騙されないために
喜びのある生活を心がける。
・心が充実して、ゆとりのある状態を保つ
・一人でもいいから、何でも相談できる人をつくる
・詐欺についてのニュースなどに常に関心を持つ
 以上が本日の講座の概要ですが、お話の通り、これで安心ではなく、絶えず詐欺に関心を持ちながら気を配り、絶対その場で判断しないことが肝心なようです。
18,2,2,3.JPG
 最後に受講者から寄せられたコメントをいくつかご紹介します。
「心理面からのお話でとても参考になりました。自分の傾向を知り、普段から気を付けていますが、更に焦らずひと呼吸して対応出来たらと思います」
「楽しい講座でした。私は体感覚傾向にあり全く当たっていました。詐欺に遭う確率は50%でした。気を付けないと」
「私はどんな人か知る事が出来て良かった。欲求の5段階をいかにコントロール出来るか勉強になりました。一人でも良い⇒オカンとのコミュニケーションを大切にします!」
「心理的な面から自分をチェック出来て面白かった。テレビコマーシャルが見ている人の様々なタイプに合わせて、弱点にせまるように考えて放映していることが理解出来ました。その気になって信じてしまいそうな内容もあり、恐ろしさを感じる。先生の発音、発声が聞きやすく集中できた」
「聞きやすく、大変面白かった。自分の傾向(心理)を知るキッカケになった。自分の弱さ(?)につけ込まれる―絶対大丈夫は絶対ない―と云うことを肝に銘じて(忘れないようにして)いきたい。(背中合わせと云う言葉)が印象深かった。何でも相談できる人!が大事ですね」
 




CONTENTS コンテンツ

カレッジ生募集中

ボランティアスタッフ募集中 詳細はこちらから

いしかり市民カレッジ事務局

〒061-3217
石狩市花川北7条1丁目26
石狩市民図書館内社会教育課
Tel/Fax
0133-74-2249
E-mail
manabee@city.ishikari.hokkaido.jp

ページの先頭へ

ご意見・お問い合わせプライバシーポリシーサイトマップ