7月6日(金)花川北コミュニティセンターで行われた、平成24年度 石狩管内社会教育関係職員等研修会で、いしかり市民カレッジは、「市民手作りの生涯学習の仕組み~いしかり市民カレッジの現場から~」と題した実例発表を行いました。
![kennsyuu1.JPG](https://www.ishikari-c-college.com/topics/assets_c/2012/07/kennsyuu1-thumb-550x412-1731.jpg)
発表は、3つのテーマに分けて「いしかり市民カレッジが生まれるまで」については徳田委員が「学びの推進と広報活動」については石井副委員長が「市民カレッジの課題と今後の展望」については山田委員長が行いました。
![kennsyuu2.JPG](https://www.ishikari-c-college.com/topics/assets_c/2012/07/kennsyuu2-thumb-550x412-1732.jpg)
![kennsyuu5.JPG](https://www.ishikari-c-college.com/topics/assets_c/2012/07/kennsyuu5-thumb-550x412-1733.jpg)
![kennsyuu6.JPG](https://www.ishikari-c-college.com/topics/assets_c/2012/07/kennsyuu6-thumb-550x412-1734.jpg)
各テーマ20分併せて60分の発表で、まだ言い足りない点も多々ありましたが、市民カレッジの活動について、参加者に概ねご理解頂けたかと思います。
市民カレッジとしても、この発表を機に、また新たな気持ちでさらなる発展に向けて活動していきたいと思います。
また、午後からのプログラム「新たな討議法<ワールドカフェ>にチャレンジ」にも参加して、今後の活動にも大変参考になる経験をする事が出来ました。
![kennsyuu3.JPG](https://www.ishikari-c-college.com/topics/assets_c/2012/07/kennsyuu3-thumb-550x412-1735.jpg)